上棟!

スタッフのひとりごと

上棟の準備が忙しくなってきました!

大黒柱が決まったら、次に普通の柱・・・・

とうくりの家の部屋側は、真壁!
柱が見えるつくりです
そこで、どこにどの柱を建てるかを決めます!

選木といいます。
いつもは、池田と梅ちゃんで決めにいくのですが
今回は、お施主さんに決めてもらおうと・・・・

富士ひのきに集合!


自分の家の柱を、どの柱をどの位置に建てるかを決められる!
めったにない体験をして頂きました!
ご希望の方は、平日ですが今後も対応させて頂きます!

 

池田の汚い字で番付をふって、プレカット工場に持ち込みます!

そして、㎜単位で加工された材料が現場に

 

到着すると

土台を敷きます

ポーチ柱が立つ沓石も仮設置!


この石、富士山の大沢崩れの「大沢石」です!
この上に、カヤの柱が建ちます!

 

そして、上棟!

 

 

いよいよ大黒柱を

 

建てます!

1階がどんどん組みあがっていきます!

 

杉の強い板が貼り終わると

2階です!

 

形になってきました!

とうくりの家は、屋根が大変で

丸一日かかります

屋根の形ができると

お施主さんが上ります・・・・・(強制ではありません)

下屋ができると

防水紙を貼って

上棟式!


やっぱり上棟は楽しい!

みんなが笑顔になります!

みなさん、ご苦労さまでした。

池田でした

一覧へ

当社サービスに関するお問合せ、
ご相談はこちらから承っております。

お気軽にお問合せください。