ゲートの交換

スタッフのひとりごと

とうくりが、工務店として事務所を開設する以前から、
私がず~っとお世話になっているI様からのご依頼工事。

それよりももっと昔に取り付けたカーテンゲート(あるいはアコーディオン門扉といいます)は、
スチール製で重たく、
レール走行するタイプなので、かなり戸車の不具合がでています。
毎日の開け閉めも、いよいよ限界。

今あるレールの間をキャスターで走行する、
アルミ製のゲートに交換です!

すっきりスリムになって
操作性が向上しました(^^)
朝に晩に開け閉めするものだから、
身体に負担が掛からないものがいいですね。

と、ここで注意点をひとつ!
簡単動作が魅力の製品ですが、
通常の開閉時には、
所定の位置に「落とし棒」というストッパーで固定することが基本のゲートです。

また、台風などの強風時にゲートを本体を広げたままでいると、
思いのほかの風圧を受け、折れる・倒れるなどの被害にあうことも。

この形のゲートを出しているメーカーさん各社は、
「台風などの予測される強風時には、
たたんで、紐などで縛っておくこと」
を推奨しています。

立地条件により設置できる製品が異なります。
お使いになるゲートごとに
永く使うための使用法も異なりますから
ぜひ、特性を確認して、
ご自身のお宅にあったものを選んでくださいね!

もちろん、I様にはしっかりと取り説、してきましたよ!

長谷川

 

 

 

一覧へ

当社サービスに関するお問合せ、
ご相談はこちらから承っております。

お気軽にお問合せください。