使う目的は一緒でも

スタッフのひとりごと

元は既製品の洗面化粧台。
大きめボウルと大きな鏡、
下部には扉つきの収納がある
オーソドックスなタイプです。
これを撤去し
奥行き目一杯に、2メートルのカウンターを設置します。

そこへ、
理科室などで使われる
「実験流し」という陶器製のシンクを埋め込みます。

直接ついている臭気止めのトラップのワンも陶器製。
シンクの深さは約20センチ。
水ハネしにくい、機能重視の洗面ボウルとして使用します。
水栓は、シンクの角も洗いやすいハンドシャワータイプ。

正面の壁はアイデア次第でどうにでもできます。
このあとの、鏡や収納棚などの造作は
お施主様が趣味と実益を兼ねて
楽しみながら作業するそう(^^)

既製品とはまた違った魅力が
毎日の暮らしのスパイスになりますね!

長谷川

一覧へ

当社サービスに関するお問合せ、
ご相談はこちらから承っております。

お気軽にお問合せください。