施工事例

2020.12.06

大開放の家

土間が欲しい!

土間に入ったら、ドカーンと広いLDKが欲しい!

ということで
3.6帖の土間に32.24帖のLDK+12帖の和室という




開け放てば約48帖の 大開放の家 できました!





ここまで広いと


薪ストーブが威力を発揮します!
45坪まで暖まる、ヨツールF500
冬でも2階の窓を開けないと暑いくらいです!




炉内の上部で2次燃焼をするため
ピザが美味しく焼けます!







お子さんの感受性も、育まれます!






薪ストーブがあるので、当然?夏は涼しいんです!
いまだにエアコンは設置していません!







2020年の梅雨は長雨で、3週間晴れま無し
とうくりの家でもさすがに湿気で・・・
そんな時、薪ストーブを焚くことをお勧めしました!


湿度計が飽和状態で計測不能な不快指数・・・

ここで着火!










約1時間後






湿度が79%まで下がりました!
室温が3℃上昇してますが、窓を開けて頂くと
薪ストーブの暖気が上昇気流をおこし、
風が入ってきて、涼しいんです!










翌日









これも、薪ストーブの威力の一つです!


空間が広ければ、効率も上がります
2階までワンルームにした効果です!




薪ストーブの暖気が、夏の涼風が、家族の気配が
家中で感じられる空間です!




でも、




枝が棚を支える、リモートワークのできる個室も完備!
暖気流入装置で、あったかです!






見えてないですが
司令塔の支えも枝






階段手摺も








階段は、杉のササラ桁階段



しかも、うづくり仕上げです!







洗面の相生杉の床も





お風呂上りが超絶に気持ちいいうづくり仕上げです






トイレの手洗いは何と!







植木鉢だったりします












壁の青漆喰はみんなで塗りました!





表札も彫ってみました!










けん玉ボードも











宅配ボックスも造りました











そんなクラフト感たっぷりな








大屋根で焼杉がかっこいい、大開放の家です








サイクルポートも焼杉で造っちゃいました!

1年住んでみて

木の家に決めた理由は、何ですか?

自然の山々に囲まれて過ごした子供時代。
木造の家でのびのび暮らした環境を
息子達にも伝えたくて木の家を選びました。

とうくりに決めた理由は、なんですか?

色々なハウスメーカーを何十件と見て回りましたが、
決め手は、『木の香り』です。
とうくりのOBさんの家に入った時の
空気の気持ち良さには、感動しました!!
あと、そろそろどこで建てようか迷っている時見かけた
『とうくりの看板』!!ビビビ!!っと感じてすぐ検索しました。
あの看板があったから、とうくりを知れたわけで…
運命的な出会いですかね。

とうくりと家造りをして、いかがでしたか?
(楽しいところ!大変なところ!などなど)

・1から想像して図面を書いてそれが形に
なっていくのを見れて楽しかったです。

家造り中のスタッフや職人さん達の対応は、いかがでしたか?

・みなさん良い人ばかり。
対応の速さは100てんです。
信頼できます。

とうくりの木の家の住み心地はいかがですか?
(杉の床や伊豆石漆喰などの素材や日当たり、風通しなど)

・日当たり、風通良好です。
暑いときも風が通るので
夜は涼しくエアコンなしで寝れると思います。
1年間エアコンなしで過ごしてみましたが
少しの我慢が必要だと
分かったので~、今年はエアコンつけようかな~。
・冬は日当たりが良いので、
太陽がでていると昼間は、ポカポカ気持ち良いです。
電気代が今までの半分以下で嬉しいです。

薪ストーブはいかがですか?
(楽しいところ!大変なところ!などなど)

薪ストーブが楽しみだった主人が
引っ越し2日後に神戸へ単身赴任になりました。
興味がなかった私が嫌でもやらなければいけなくなり、
初めての冬は苦労しました。
(黒い煙がでていないか心配になったり、
火事にならないか不安だったりして何度も見に行っていた)
2年目の冬。主人より私の方が火の扱いが
上手くなっていて 今では楽しいです。
薪でコミュニティーが広がるなんて想像もして
いなかったので新しい発見です。

お気に入りのところ、こだわりポイントは、いかがですか?

玄関からお風呂場に連がっているところ!!
コロナの時代に役立ってます。

使いにくいところ、改善してほしいところは、いかがですか?

トイレや洗面所の鍵が閉まらない…。

その他に何かございましたら、ご自由にお書き下さい。

木のやさしい香りに癒され、
暖炉の炎に癒され、
おおらかに子育てできているのも
木の家のもつ力だと思います。
これからも長い付き合い
宜しくお願いします。

(手書きコメント画像はクリックで拡大表示します)